イベント・講座スケジュール
- TOP >
- イベント・講座スケジュール
子ども・子育て支援者セミナーを2020年9月~2021年1月にわたり10回開催します
更新日:2020年8月27日
令和2年度 被災地における子育て支援者サポート業務
~子ども・子育て支援者セミナー~
東日本大震災被災地の子どもと家庭を支える方々のセミナーを開催します。
テーマ1.生活困窮,虐待が起きる家庭への寄り添い支援
テーマ2.子どもの多様性や子どもたちを取り巻く環境
テーマ3.ネット社会が及ぼす子どもたちへの影響
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
10月23日(金)開催予定の仙台会場につきましては、
10月14日(水)正午をもちまして、定員に達したため申し込みを締め切りました。
なお,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,以下の通りの対策を図ります。
・広い会場を準備しています。参加申込み定員は、会場定員の半分以下の人数とさせていただきます。
(仙台圏域は40名,仙南圏域・石巻圏域・気仙沼圏域は20名。)
・受付において,検温、アルコールによる手指消毒を徹底します。
・施設からの問い合わせがあった場合には,参加いただく方の名前と連絡先を提出することに同意ください。
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大のために会場での開催ができなくなった場合,Web(YouTube動画配信)での講義による開催に変更します。
参加申し込み頂いた方には3日前に実施の有無を連絡し,セミナー資料,YouTube動画URLをメールでお知らせします。
メールでの資料受信・Web受講ができない方には資料を郵送します。
※この事業は宮城県の委託事業として実施しています。
ー被災地における子育て支援者サポート業務とはー
被災地において子どもや子育て世帯が安心して暮らせるよう支援を行う行政職員や,子ども・子育て世帯を支える支援者や地域の方々を対象としたセミナーや会議を実施し,被災した子どもや子育て世帯への支援の充実と強化を図る事業です。
「チャイルドライン電話受け手ボランティア養成講座」「子どもサポーターズ養成講座」(2020年Ⅰ期)の開催を中止いたします
更新日:2020年4月23日
例年5~6月に実施しております「チャイルドライン電話受け手ボランティア養成講座」「子どもサポーターズ養成講座」について、2020年Ⅰ期の講座は、新型コロナウイルスの流行に伴い、中止とさせていただきます。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人チャイルドラインみやぎ 事務局(受付時間 平日10時~16時)
〒981-0954 仙台市青葉区川平1-16-5 スカイハイツ102
TEL/FAX:022-279-7210
E-mail:c.l.miyagi@viola.ocn.ne.jp(※メール送信の際は@を半角にしてください)
【2020年1~2月】チャイルドライン電話受け手ボランティア養成講座を開催します!→終了しました
更新日:2019年12月17日
【チャイルドライン電話受け手ボランティア養成講座・受講生募集】
子どもサポーターズ養成講座を修了し、2月16日(日)のロールプレイ研修受講の後、
面接を受けていただき、更に現場研修を経験後、受け手として活動していただきます。
<子どもサポーターズ養成講座 日程表>
1月25日(土) 仙台市民会館 2階 第3会議室
A |
10:00 ~ 12:00 | チャイルドラインから見える子どもの現状 NPO法人チャイルドラインみやぎ代表理事 小林 純子 |
B |
13:00 ~ 15:00 | 見落とされやすい子どもの権利を守るために 弁護士 勝田 亮 |
C |
15:15 ~ 17:15 |
いじめ・不登校の子どもを支える 一般社団法人「フリースペースつなぎ」代表理事 中村みちよ |
2月1日(土) 仙台市民会館 2階 第4会議室
D | 10:00 ~ 12:00 | 子どもの虐待の予防を考える 社会福祉士・東北福祉大学総合福祉学部社会福祉学科 講師 高野亜紀子 |
E | 13:00 ~ 15:00 | 子どもと性(1)「子どもに伝えたい性・子どもをとり巻く性の問題と基礎知識」 NPO法人ハーティ仙台代表理事・助産師 八幡 悦子 |
F | 15:15 ~ 17:15 | 子どもと性(2)「子どもの問題行動と性暴力」 NPO法人ハーティ仙台代表理事・助産師 八幡 悦子 |
2月2日(日) 仙台市民会館 1階 第4会議室
G |
10:00 ~ 12:00 |
傾聴とカウンセリング NPO法人チャイルドラインみやぎ代表理事 小林 純子 | |
H |
13:00 ~ 15:00 |
保健室からみる子どものからだとこころ・LGBTの理解と対応元養護教諭・宮城教育大学 非常勤講師 北村 志津枝 | |
I |
15:15 ~ 17:15 |
発達障害について 臨床心理士 宮城教育大学・特別支援教育講座 教授 植木田 潤 | |
|
17:15 ~ 17:45 |
修了式 |
<ロールプレイ研修>上記3日間のすべての講座(A~I)を受講した、電話受け手ボランティア希望者のみ参加可
2月16日(日)仙台市民会館 1階 第1会議室
J |
10:00 ~ 12:00 |
ロールプレイ研修 |
13:00 ~ 16:30 |
ロールプレイ研修 |
|
16:30 ~ 17:00 |
今後の活動について |
詳しくはこちらのチラシをご覧の上お申込みください。
●場所
トークネットホール仙台(仙台市民会館)
-仙台市青葉区桜ケ岡公園4−1(TEL 022-262-4721)
-アクセス 地下鉄南北線 「勾当台公園」駅下車 「公園2」出口から、徒歩約10分
地下鉄東西線 「大町西公園」駅下車 「西1」出口から、徒歩約10分
【お問い合わせ・申し込み先】
特定非営利活動法人チャイルドラインみやぎ 事務局(受付時間 平日10時~16時)
〒981-0954 仙台市青葉区川平1-16-5 スカイハイツ102
TEL/FAX:022-279-7210
E-mail:c.l.miyagi@viola.ocn.ne.jp(※メール送信の際は@を半角にしてください)
詳細は下記ボランティア募集ページをご覧ください。
★チャイルドラインみやぎ・電話受け手ボランティア募集