イベント・講座スケジュール

  • TOP >
  • イベント・講座スケジュール

合同研修会を開催します!

更新日:2018年9月11日

こどもの夢ネットワーク・チャイルドラインみやぎ・ぽっぷすてっぷ 合同研修会


構想!これからの「夢」

~みやぎの社会的養護を考える~


<共催>こどもの夢ネットワーク NPO法人チャイルドラインみやぎ NPO法人ぽっぷすてっぷ

<後援予定>宮城県 仙台市

      社会福祉法人宮城県社会福祉協議会 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会

      宮城県なごみの会 仙台市なごみの会

      宮城県児童養護施設協議会 仙台市児童養護施設協議会

<開催趣旨> 平成28年の児童福祉法改正、昨年の「新しい社会的養育ビジョン」の発出と、社会的養護は

      大きな変革の時を迎えています。ここ数年、制度面を中心に子どもたちの自立支援の環境は整備されつつ

      ありますが、まだまだ十分とはいえません。社会に出る前からの準備、社会的養護の保護から離れる時の

      支援、そして離れた後の寄り添う支援、すべてが必要とされています。特につまずきそうになった時、

      或いはつまずいた時の支援が重要になってきます。今回の研修会は、そうした自立に伴う諸課題について

      共に考えようと、県内で自立支援に関わる3団体の共催で開催することと致しました。それぞれの団体の

      活動領域、得意とするところを重ねながら、これから全ての関係者が協働し、もれなく子どもたちを

      支えていく出発点となることを願っています。

       また、行政説明では、今ある自立支援に関する制度・政策について説明いただくことになっております。

       自立の時期は、いずれ全ての子どもが迎えることになります。ご多用なことと存じますが、

      是非とも多くの方が、ご参加下さるようお願い申し上げます。


<日時>平成30年9月29日(土)10:00~15:00(受付9:30~)


<会場>宮城大学大和キャンパス 本部棟3階(300講義室他)


<内容>Ⅰ 基調報告「国の動向と社会的養護自立支援事業について」

    Ⅱ パネルディスカッション 県内で自立支援に関わる3団体の代表がそれぞれの活動についての紹介

    Ⅲ 分散会 20名前後のグループに分かれての意見交換


<定員>100名(定員になり次第、受付を終了します)


<参加費>500円(共催研修会につき、参加費一律)※当日、会場にて徴収しますのでつり銭のないようにご協力願います。


<申込方法>こちらの申込書の3ページ目に必要事項を記入の上、FAXまたは郵便にて下記の申込先へお申込みください。


<問い合わせ先及び申込先>〒981-0906 仙台市青葉区小松島新堤7-1「丘の家子どもホーム」内

                       こどもの夢ネットワーク事務局 藤田 大内

                       FAX 022-234-6304 TEL 022-234-6303


<申込締切>平成30年9月25日(火)


<その他>詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

子ども・子育てに関わる方のセミナーを開催します

更新日:2018年7月13日

東日本大震災被災地の子どもと家庭を支える方々のセミナーを開催します。

この事業は宮城県からの委託により実施しています。


1.日時・場所 こちらのチラシ(チラシ内面チラシ外面)をご覧ください

※時間はすべて13:30~16:15 参加費無料です


2.3圏域で実施します。圏域内でご参加が難しい場合は他圏域でも参加できます。

 ・仙台圏域(仙台市、塩竈市、名取市、多賀城市、岩沼市、七ヶ浜町、亘理町、山元町)

 ・石巻圏域(石巻市、東松島市、女川町)

 ・気仙沼圏域(気仙沼市、南三陸町)


3.対象者

   沿岸部だけでなく、被災した子ども・子育て支援を行っている、すべての「被災地子ども・子育て支援員」を対象とします。

   また、子育て支援に携わっている方、興味をお持ちになっている方も参加可能です。


4.定員 会場により異なります。お早めにお申し込みください。


5.申し込み方法

  ①圏域②参加日③参加者名④連絡先⑤所属団体等をFAXでお知らせください。

  FAXがない場合には、お電話またはメールでお知らせください。各セミナー開催7日前までにご連絡をお願いします。


6.問い合わせ先及び申込先(被災地子ども・子育て支援者サポート業務専用)

  〒983-0836 仙台市宮城野区幸町4-7-2 みやぎいのちと人権リソースセンター
  
  TEL&FAX 022-291-5066 Eメール c.l.sapocen@vega.ocn.ne.jp

  特定非営利活動法人チャイルドラインみやぎ


セミナーの内容  ※時間はすべて13:30~16:15


①対人援助の基礎 支援の基礎となる信頼関係の構築に至る手法や、クレームの対処法について学びます。


<気仙沼圏域>7月6日(金)気仙沼「海の市」株式会社気仙沼産業センター2階 コミュニティスペース

講師:東北大学大学院教育学研究科・教育学部 人間発達臨床科学講座 准教授 神谷哲司

<仙台圏域>7月25日(水)日立システムズホール仙台 研修室2

講師:東北大学大学院教育学研究科・教育学部 人間発達臨床科学講座 准教授 神谷哲司

<石巻圏域>7月27日(金)東松島市コミュニティセンター 集会室

講師:東北大学大学院教育学研究科・教育学部 人間発達臨床科学講座 准教授 神谷哲司


②子どもの健康と遊び 震災後子どもの体力低下が懸念されているため、制限された空間でも年齢に応じた遊びを通して心身の健康の保つプログラムを学び、実践につなげます。(軽い運動ができる服装でお越しください)


<仙台圏域>7月30日(月)仙台市原町児童館

講師:宮城県レクリエーション協会会員/公益財団法人 仙台ひと・まち交流財団 仙台市鶴が丘児童センター 所長 田名網典子

<気仙沼圏域>8月10日(金)気仙沼「海の市」株式会社気仙沼産業センター2階 コミュニティスペース

講師:宮城県レクリエーション協会会員/公益財団法人 仙台ひと・まち交流財団 仙台市鶴が丘児童センター 所長 田名網典子

<石巻圏域>9月12日(水)女川町まちなか交流館 ホール

講師:宮城県レクリエーション協会会員/公益財団法人 仙台ひと・まち交流財団 仙台市鶴が丘児童センター 所長 田名網典子


③児童虐待・DVの早期発見 児童虐待やDVを早期に発見し、援助を行う方法について学びます。


<気仙沼圏域>8月31日(金)気仙沼「海の市」株式会社気仙沼産業センター2階 コミュニティスペース

講師:宮城県警察本部 職員 宮城県東部児童相談所気仙沼支所 家庭支援班主幹(班長) 大谷信

<仙台圏域>9月6日(木)日立システムズホール仙台 研修室2

講師:宮城県警察本部 職員 宮城県中央児童相談所 児童虐待対応業務アドバイザー 鈴木清

<石巻圏域>10月11日(木)東松島市コミュニティセンター 集会室

講師:宮城県警察本部 職員 宮城県東部児童相談所 所長 大石景広


④心の健康 不登校の発現率が高い本県において、不登校・引きこもりを支える大人の役割を学びます。


<石巻圏域>10月19日(金)石巻レインボーハウス 多目的ホール

講師:宮城県子ども総合センター(宮城県精神保健福祉センター)児童精神科医 水本有紀

<気仙沼圏域>11月9日(金)気仙沼「海の市」株式会社気仙沼産業センター2階 コミュニティスペース

講師:宮城県子ども総合センター(宮城県精神保健福祉センター)児童精神科医 水本有紀

<仙台圏域>11月16日(金)日立システムズホール仙台 研修室2

講師:宮城県子ども総合センター(宮城県精神保健福祉センター)児童精神科医 水本有紀


⑤レジリエンスと傾聴 未だに震災の影響を引きずっている子どもたちを支援するため、傾聴を通して心のケアを学びます。


<気仙沼圏域>10月18日(木)南三陸ベイサイドアリーナ 会議室

講師:宮城学院女子大学 名誉教授 ケア宮城 代表 畑山みさ子

<石巻圏域>11月22日(木)石巻レインボーハウス 多目的ホール

講師:宮城学院女子大学 名誉教授 ケア宮城 代表 畑山みさ子

<仙台圏域>1月17日(木)仙台レインボーハウス

講師:宮城学院女子大学 名誉教授 ケア宮城 代表 畑山みさ子


⑥地域を支える若者支援 震災後7年が経過し、当時の子どもたちが地域を支える存在となっているため、そのような若者支援ネットワークを推進する方法について学びます。


<気仙沼圏域>11月2日(金)気仙沼「海の市」株式会社気仙沼産業センター2階 コミュニティスペース

講師:宮城県子ども・子育て会議委員/特定非営利活動法人チャイルドラインみやぎ 代表理事 小林純子

<石巻圏域>12月13日(木)石巻レインボーハウス 多目的ホール

講師:宮城県子ども・子育て会議委員/特定非営利活動法人チャイルドラインみやぎ 代表理事 小林純子

<仙台圏域>2月4日(月)仙台レインボーハウス

講師:宮城県子ども・子育て会議委員/特定非営利活動法人チャイルドラインみやぎ 代表理事 小林純子


■各回、チャイルドラインみやぎから宮城県、各市町の子どもの状況について報告します。

 連携できる相談先やNPOについての情報提供、資料提供も行います。

 また、参加者同士の情報交換もセミナーの目的としています。

セミナー「対人援助の基礎」を行います!

更新日:2018年6月29日

平成30年 被災地子ども・子育て支援者サポート業務


セミナー ~子どもと家庭の支援のために~


   「対人援助の基礎」


  支援対象者との信頼関係の構築に至る手法や、クレームの対処法について学びます。


講師:東北大学大学院教育学研究科・教育学部 人間発達臨床科学講座 准教授 神谷哲司


〇気仙沼圏域 日時:7月6日(金)13:30~16:15

       場所:気仙沼「海の市」株式会社気仙沼産業センター2階 コミュニティスペース


〇仙台圏域 日時:7月25日(水)13:30~16:15

      場所:日立システムズホール仙台 研修室2


〇石巻圏域 日時:7月27日(金)13:30~16:15

      場所:東松島市コミュニティセンター 集会室


対象者:沿岸部だけでなく、被災した子ども・子育て支援を行っている、すべての「被災地子ども・子育て支援員」を対象。

    また、子育て支援に携わっている方、興味をお持ちになっている方も参加可能です。


定員:各回30名


参加費:無料


お申込み:FAX・メール・電話で受け付けています。

     その際、①圏域 ②参加日 ③参加者名 ④連絡先 ⑤あれば所属団体等 をお知らせください。


お問い合わせ先及び申込み先(被災地子ども・子育て支援者サポート業務専用)

  〒983-0836 仙台市宮城野区幸町4-7-2 みやぎいのちと人権リソースセンター1階

  TEL&FAX 022-291-5066 Eメール c.l.sapocen@vega.ocn.ne.jp

  特定非営利活動法人チャイルドラインみやぎ 被災地子ども・子育て支援者サポート業務


※この事業は宮城県の委託事業として実施しています。


ー被災地子ども・子育て支援者サポート業務とはー

 被災地において子どもや子育て世帯が安心して暮らせるよう支援を行う行政職員やサポートセンター職員、NPOやNGO等の

団体職員、民生委員・児童委員、教育関係者、仮設住宅支援員等、すべての子ども・子育て世帯支援者の活動の技能育成や

課題解決、関係者等の連携を強化するために、研修会や会議等を実施し、被災した子どもや子育て世帯への支援の

充実と強化を図ります。

活動レポートはこちら

支援・寄付のお願い

チャイルドラインのフリーダイヤルには
年間2,000万円の通話料がかかります。
みなさまからのご支援が必要です!

電話受け手・ボランティア募集

電話受け手ボランティアになるまでの流れや、その他のボランティアの募集内容はこちらです。

災害子ども支援ネットワークみやぎ

災害支援関連の活動は、こちらに掲載しています。