ニュース
- TOP >
- ニュース
【2023年6・7月開催/〆切6月22日に延長!】『子ども・若者サポーターズ養成講座』参加者募集!
更新日:2023年5月16日
『子ども・若者サポーターズ養成講座』参加者募集!(〆切6月22日に延長!)
子ども・若者の声を聴き、寄り添って支援するサポーターとして活動してみませんか?
虐待・貧困・ヤングケアラーなど、厳しい環境にさらされている子ども・若者の数が増加しています。
気になる子どもや若者がいて心配しながらも、どうしたらいいかと悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。
この講座ではそのような子ども・若者の現実を知り、おとなとしてできることを実践する方法を学びます。
子ども・若者が未来への希望を持って生きていけるよう、あなたの力をかしてください。
詳細はこちらのチラシをご覧ください。
チラシをご覧になり、講座日程・受講方法をご確認のうえ、
チラシに掲載されているQRコードを読み込み、Googleフォームにてお申込みください。
【予告◆2023年6月7月】『子ども・若者サポーターズ養成講座』開催予定
更新日:2023年4月7日
子ども・若者が抱える諸問題に関わってくださる方、募集!
《2023年6月7月の土日に開催を計画しています(日程調整中)》
子ども・若者への虐待や自殺の増加、ヤングケアラー、子どもの貧困など子ども・若者をとり巻く環境は厳しさを増しています。
チャイルドラインみやぎでは20年以上にわたり、18歳までの子どもがかける電話「チャイルドライン」でたくさんの子どもの声を聴いてきました。
6年前から社会的養護経験者の支援を行うようになったことや、昨年4月に18歳を成人とする法律が施行されたことを受け、地域の皆様に子ども・若者を支える活動に御協力いただきたいと考え、今年度も「子ども・若者サポーターズ養成講座」を開催します。
詳細は改めてお知らせします!
順次アップしていきますのでチェックしてくださいね!
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人チャイルドラインみやぎ 事務局(平日9:30~17:30)
TEL/FAX:022-279-7210 E-mail :c.l.miyagi@viola.ocn.ne.jp
住所:〒981-0954 仙台市青葉区川平1-16-5 スカイハイツ102
2022年度「みやぎ社会貢献大賞」受賞!
更新日:2023年2月9日
宮城県出身の政治家愛知揆一氏が亡くなった際、市民が氏の銅像を建てるための寄付金の剰余金を基金として財団が設立されました。その後、宮城県内において、社会福祉・公共の利益・環境・教育・文化・国際理解などの市民活動に日々積極的に活動する団体を応募対象とし、書類審査、公開プレゼンテーションを経て選ばれた1団体に賞金100万円を贈呈するという事業を実施されています。今年チャイルドラインみやぎが応募して、応募した3団体のうち当団体が選ばれました。
実はこの財団とチャイルドラインみやぎはご縁がありました。チャイルドラインみやぎ設立にあたって、代表の小林が宮城県社会福祉協議会へ相談に行き、資金のことに話が及んだ際に、担当の方が「明日までこの申請書を書いてきたらパソコン1台がもらえるかもしれない」と言われ、必死で書類を整え、次の日に届けたところ、審査に通ってパソコンをいただくことができました。この時に応募した先が愛知揆一福祉財団でした。これが現在のチャイルドラインみやぎの活動につながる第一歩だったことを財団の理事長さんにお伝えしたところ、「お役に立ったことを聞いて嬉しく思います。」と言っていただきました。
2023年1月19日、代表理事 愛知太郎氏、大久保朝江 専務理事、愛知美清 理事が当団体においでになり、賞状、金一封をいただきました。これまでチャイルドラインに関わってくださった皆様、応援してくださった皆様のおかげで受賞した賞であると思います。本当にありがとうございました。